予備試験1年合格を目指して

予備試験経由司法試験への合格を目指して、日々の様子を記録するブログです。 資格スクエアを利用して1年合格を目指します。

条文の大切さ

ずっと条文の大切さは理解していたつもりで、問題文や基本書等、登場するたびに目を通すようにしていたのですが、だんだんと勉強が進み、ただ理解するだけでなくて論点がどの文言から派生しているのかを意識して勉強するようになってから、今まで以上に条文の大切さを実感してます。

最終的に試験で頼りに出来るのは六法だけなので当たり前なのですが、なぜ大切なのか、ちゃんと意識できていなかったなと思います。

 

ちなみに、今までは判例六法を使っていたのですが、短答を択一六法に一元化するようになってから、六法に判例が付いている必要性を感じなくなってしまったので、今年はポケ六にしました。

大学生ぶりのポケ六、懐かしいです。当たり前なんですが、判例六法よりも判例がないぶん軽い…

そして今年のポケ六、デザインが可愛い!笑

単純なので、持ってるだけでテンションが上がり、ついつい条文引きたくなります。笑

来年の試験までにボロボロになるように沢山条文引きたいと思います。

 

法律の勉強をし始めたとき、なんで条文の文言の意味や判例を勉強しているのか分からない時期が長く続きました。

大学の講義で、ひたすら条文の文言の意味を説明されて、それに加えて判例が登場したりして、

え、なんで今判例出てくるの?どういう話の流れ?って。笑

条文は完全なもので、それを覚えれば法律が使えるようになるから、その内容を勉強すればいいんだと思ってました…だから、最初の2年間ぐらいは、正直自分が何勉強しているのかよく分かってなかったです。法学部失格です。笑

 

でも、法律を適用するには文言解釈をする必要があって、それに判例が用いられること。主に文言解釈の中で論点と言われるものが登場すること。に気がついてから、法律を理解するスピードが上がったように思います。それは、今どの条文のどの文言の話をしているのかを意識して勉強するようになったからかな、と思います。

最近目標にしているのは、条文を見たら、パッと要件が出てくるだけでなく、それに派生する知識や頻出論点が頭の中に浮かぶようになることです。これに加えて、法的三段論法を用いて一貫した答案を書くことが出来れば試験には合格できると思っているので….まずはなるべく早い段階で知識を体系的にインプットしてしまいたい!!