予備試験1年合格を目指して

予備試験経由司法試験への合格を目指して、日々の様子を記録するブログです。 資格スクエアを利用して1年合格を目指します。

勉強時間の確保

最近、直前期ではないからこそ、直前期のような危機感を持って勉強時間の管理をする難しさを感じています。勉強していないわけではないのですが、何となく緊張感は低めというか…

どうやって勉強時間を確保しているのか聞かれることも多いので、自分への戒めの意味も込めて、短答直前期にどのように勉強時間を確保していたか書いておこうと。

 

今は多い日だと15時間ぐらい、少ない日だと 9-10時間、基本的には時間を取るようにしています。

直前期は毎日15-16時間ぐらいやっていたので、そう考えると9-10時間ぐらいの日は直前期とかなり差が生まれているなーという感じです。

 

よくSNSで、何時間ぐらいの勉強時間を確保しなければいけないのか?といった話題を目にすることがありますが、個人的な意見としては、正直何時間でもいいと思います。笑

私は人一倍理解に時間がかかるのと、効率も悪く、それに加えて心配性なので、

ちょっと多いかな、ぐらいに時間を確保するのが自分の気持ちの安定になるのかもしれないです。笑

ある程度の時間をとって勉強するのは必要なことだと思いますが、勉強時間は本当に人によると思うので他人と比べる意味もないのかなと。

 

 

本題ですが、毎日16時間ぐらい勉強していた時でも、睡眠時間は削らないようにしていました。

記憶が定着する時間とも言いますし、何より体力が持たないので。

たしか6時間ぐらいは普通に寝ていました。

その代わり、起きている間の「勉強していない時間を減らす」工夫はしていました。

手帳等に勉強時間を記録すると、結構時間を無駄にしてしまっていることに気がつきます。

(休憩時間も含めて細かく記録するようにしています)

例えば、ご飯の後のついゆっくりしてしまう時間。

朝起きてからスイッチを入れて勉強を始めるまでの時間。

休憩時間を決めても、そこからうだうだと携帯をいじってしまう時間。

そういう、勉強していない時間を極力少なくすることを意識するようになってから、まとまった勉強時間を確保できるようになった気がします。

 

そしてほんの少しの時間でも勉強するように心がけていました。電車の中での勉強は定番かと思いますが、ほんのちょっと外に出るときも見直し用のまとめを持っていったり、短答を1題でも解いたり。

 

1番大切なのは勉強時間ではないと思いますが、でもちゃんと時間を確保して勉強できた日は気分がよく、明日も頑張ろうかな~って思えたりするので、やる気が出にくい時こそ少し無理にでも勉強時間を確保してみるのもいいのかもって思ってます。

 

 

最近は直前期のような焦りを感じられず、上に書いたことをあまり実践できてないなぁと反省です。

どうしたらずーっと直前期のテンションで勉強し続けられるんだろう……笑